無料ブログはココログ

今日の月

タイドグラフ

« サンドイッチ | トップページ | 台風18号 »

今年も祭の季節がやってきた。今年は10月3、4日。
手筒花火が盛んな土地で、土曜、日曜の2日間で700本の手筒花火が奉納される。ちょっと間違えば危険な花火。皆、緊張しながらお祭を迎える。この緊張感がたまらない。
Photo Img_7636
人と火柱の高さを比較するとどんな感じの花火かわかるかな。
境内には沢山の観客が集まっていた。熱気ムンムン。

Img_7733 Img_7722
花火の最後は「ハネ」といって、ドーンッ!って思い切り爆発する。これが醍醐味かな。手で持って出す花火を「手筒花火」、右のお神輿に乗っている大きな手筒花火は「大筒」。

Img_7640_2
今年は、友人のM君が「ふりこみ」(お御輿に乗って花火を振り回している)をやった。「ふりこみ」はお御輿の上に乗っている花火に点火する大事な役目。M君の下で腹這いになり花火を守っているはY君。「かまとり」という花火に誤って点火しないようにする役目。こちらも大事。

Img_7666
点火した花火がこれ。乱玉(らんだま)という。

ものすご~く疲れたお祭だったけど、終わってしまえば、なんともはさみしい。

« サンドイッチ | トップページ | 台風18号 »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: :

« サンドイッチ | トップページ | 台風18号 »