無料ブログはココログ

今日の月

タイドグラフ

« SE120のケース ② | トップページ | EQ6PRO ポチッ! »

ガイドマウント製作

091114_17490001

SE120のケースに引き続き、ガイドマウント制裁作した。
ガイド鏡にするための鏡筒は入手していたものの、ガイド鏡を載せるマウントが無く搭載できなかったから。とは言っても、それを乗せる赤道儀(EQ6pro予定)がないので準備だけ。
当初微動マウントにしようかと思ったけど、失敗例も聞くので鏡筒バンド形式にしてみました。
鏡筒バンドは以前使っていた望遠鏡のものを利用。新たに下方向から支える穴を2箇所を空け、M6のネジをきった。
ベースは10ミリのアルミをカット。MDF材で下駄を作り高さを上げてみた。

取り付けてみたら、まぁまぁ様になっている(気がする)。
実際にガイドしたわけではないのでなんとも言えませんが・・・
はたして実際にガイド撮影出来るのだろうか。

« SE120のケース ② | トップページ | EQ6PRO ポチッ! »

天体機材」カテゴリの記事

コメント

ウガリさんこんにちは。
なかなかいい感じなガイド鏡の取り付けですね。
私の場合も三点支持のマウントによるガイド鏡が一番ガイドが安定していて最近好んで使っています。
ガイドされた撮影楽しみにしています。
では(^^)
p.s.遅くなりましたがこちらからもリンク貼らせていただきました。

シリウス さん

こんにちは。
コメント、リンク有難うございます。

ガイドマウントは、当初市販の微動マウントにしようと考えていたのですが、
微動が便利な反面、ブレが発生すると聞いたので昔ながらの3点支持にしてみました。
ガイド撮影はまだしていないのですが、年末年始の間にテストできたら良いなぁと考えてます。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ガイドマウント製作:

« SE120のケース ② | トップページ | EQ6PRO ポチッ! »