EQ6PRO出してみた
時間が空いたのでEQ6を組立ててみた。
なかなかカッコよろしい。
思っていたよりも大きく重い。
まぁ、それでないとどっしりと動かないだろうから良し。
実際に動かすのが楽しみです。
まずは極軸望遠鏡の光軸調整。
少々ズレているものの、それほど大きなズレではなかった。
その後、極軸スケールの向きの調整をしてみた。
・・・うーん、良くわからない。
もうちょっと調べないといけないかも。
極軸調整そこそこに済ませ、動かしてみた。
電源を入れて動かしてみて思ったのは、モーターの動作音が「ピー」て感じで結構耳障りかな。
耳鳴りみたいな感じ。高周波な感じの音。
実際に導入しようと高速移動しているときはわかるのだが、
導入後、追尾している時や、待機している間の音が結構するのね。
今までのミザールSP赤道儀がちょー静か(ほぼ無音)だったので慣れるまではうるさく感じるかも。
実機を見たことが無かったのですが、皆さんのEQ6や、SP2もこのような音がするのでしょうかねぇ??
ステッピングモータ特有の音なのかな?
« EQ6PRO ポチッ! | トップページ | ASCOMプラグイン認識されず »
「天体機材」カテゴリの記事
- NEW KDSマウント 改造の続き(2013.02.07)
- NEW KDS63-540 ゲット(2013.02.03)
- 謎のガイド鏡 ver.3 素性編(2013.02.01)
- ガイド鏡 ver3(2013.01.18)
- アイピースケース(2013.01.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント