無料ブログはココログ

今日の月

タイドグラフ

« 鏡筒バンド作り | トップページ | EOS Kiss X4 »

M64 M51 M4

久しぶりに撮影をと機材を出してみたら、使い方をすっかり忘れている・・・
あれこれしているとなんとなく思い出してきて撮影開始。
準備を始めてから1時間以上経っていた。
しかし月が明るい、明かりがなくても手元が見えるくらい。

--M64---------------------------
M64
撮影鏡:SE120  カメラ:D90(ノーマル)
露出:ISO800 5分×3、
赤道儀:EQ6Pro ガイド:GuideMaster/QcamPro4000改

黒目銀河といわれる所以の「黒目」の部分が良く見えない。
月の無いときに撮りなおそう。

--M51----------------------------
M51_2
撮影鏡:SE120  カメラ:D90(ノーマル)
露出:ISO800 5分×2 78秒×1、
赤道儀:EQ6Pro ガイド:GuideMaster/QcamPro4000改

勉強不足で、撮影していてM51と聞いて「はて?」と思っていたのだが、撮影してびっくり。
撮影したいと思っていた対象だった。

--M4------------------------------
M4
撮影鏡:SE120  カメラ:D90(ノーマル)
露出:ISO800 5分×2、
赤道儀:EQ6Pro ガイド:GuideMaster/QcamPro4000改

薄着で滅茶苦茶寒くなって撤収しようと思って南の空を見上げたらさそり座が見えていたのでパチリ。
去年撮ったときはミザールSP赤道儀だったから、それと比べたらこれでも雲泥の差。

今回撮影をしていて、ガイド星の導入に非常に苦労した。
QcamPro4000の感度が足を引っ張っているのか、60mm/F7の望遠鏡が暗いのか。
まぁ両方なんだろうけども。
とにかくウルトラスーパー格安セット(両方で2500円程度)なので贅沢は言えないのだが・・・。

« 鏡筒バンド作り | トップページ | EOS Kiss X4 »

天体観察」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: M64 M51 M4:

« 鏡筒バンド作り | トップページ | EOS Kiss X4 »