無料ブログはココログ

今日の月

タイドグラフ

« 乗鞍スキー | トップページ | ホタル »

インターバルタイマー製作

EOS用のインターバルタイマーを製作した。
製作したといってもオリジナルで作ったわけではなく、我楽苦多工房さんのHPをそのまま利用させていただきました。
この場を借りてお礼を言いたいと思います。有難うございました。
我楽苦多工房さんは他にもたくさんのアイデアグッズを製作されています。
自作派としてはとて参考になる記事がたくさんです。
その中でも今回はインターバルタイマーを作ったのですが、
EOSを操作するソフトも公開いただいているので、そちらもDLさせていただきました。
動きがとても軽く、それでいて必要なことが詰め込まれているので素晴らしいです。
EOS Utility で良いのですが、ノートPCが古いこともあり動きが重たくなってしまうため何か良い方法は無いものかと考えていました。

久しぶりの半田作業にドキドキするも、部品点数が少ないのであっという間に終わってしまいました。
しかもテクノキットさんのUSB-IO基盤はプリント基板なのですごく楽。
部品位置を間違えないようにセットして半田付け。全部やるのに30分かかりませんでした。
ケースは我楽苦多工房さんに有るようにダイソーで調達。LEDはうちに有ったものを利用。
1 Photo_2
あっという間に完成してしまい、早速EOSを動かしてみます。
EOSのレリーズ穴、PCのUSBに差すと、きちんと認識してくれました。
ソフトを起動します。
シャッタースピード、間隔、枚数、ミラーアップなどの設定をし「開始」ボタンを押します。
すると設定したように撮影が進んでいきます。
EOS Utilityより良いのは、シャッタースピードを変えてインターバル撮影できることです。
5分を2枚、3分を3枚、10分を4枚、など。
次の撮影が楽しみです。

« 乗鞍スキー | トップページ | ホタル »

天体機材」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: インターバルタイマー製作:

« 乗鞍スキー | トップページ | ホタル »