ピント対策
週末に撮影して思った、というか前からずっと思っていたのだが、ピントが非常に難しい。眼視ならともかく、撮影するとなるとピンボケだと非常に情けない写真になってしまう。そこで、よつばさんの勧めもあり、バーチノフマスク(Bahtinov Focusing Mask)を作ることにした。
以前SE120用には作ったのだが、SE250N用には作っていなかった。作り方は簡単。Bahtinov Focusing Maskのサイトで焦点距離、口径、などを記入し、generateボタンをクリックするだけ。注意しないといけないのは、イラストレータで出力する場合、ページの一番下にある「Scale to 72 DPI」にチェックを入れなければいけない。そうしないとサイズが指定したものよりだいぶ大きな物が出来てしまう。そして出来たファイルを透明フィルムにプリント。2個あるのは予備。これをダンボールで作った型に貼り付ける。
いきなり完成。
直径が大きいこともあり、もっとフィルムがベコベコになるかと思ったけど、意外と平たく貼れた。これでフォーカス合わせが少しは楽になるでしょう。
« M33 | トップページ | ゴーストの原因は何?? »
「天体機材」カテゴリの記事
- NEW KDSマウント 改造の続き(2013.02.07)
- NEW KDS63-540 ゲット(2013.02.03)
- 謎のガイド鏡 ver.3 素性編(2013.02.01)
- ガイド鏡 ver3(2013.01.18)
- アイピースケース(2013.01.15)
この記事へのコメントは終了しました。
« M33 | トップページ | ゴーストの原因は何?? »
コメント