さようなら ゴースト
« パラコア | トップページ | KissX4+パラコアのSE250Nノーマルドローチューブ合焦位置 »
「天体機材」カテゴリの記事
- NEW KDSマウント 改造の続き(2013.02.07)
- NEW KDS63-540 ゲット(2013.02.03)
- 謎のガイド鏡 ver.3 素性編(2013.02.01)
- ガイド鏡 ver3(2013.01.18)
- アイピースケース(2013.01.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« パラコア | トップページ | KissX4+パラコアのSE250Nノーマルドローチューブ合焦位置 »
« パラコア | トップページ | KissX4+パラコアのSE250Nノーマルドローチューブ合焦位置 »
この記事へのコメントは終了しました。
おはようございます,ugaliさん。良い結果が出たようですね。さすがテレビュー。
それにしても10秒×2枚のコンポジットでここまで写るとはスゴイ。一昔前なら考えられませんよね。
投稿: よつば | 2011年2月27日 (日) 05時47分
おはようございます。記事内に254mmの集光力と書きましたが、考えたらカメラが進化したんですよね。当然10秒なんでガイドしていないんですが、今後さらに高感度&低ノイズ化されたら凄いですよね。
投稿: ugali | 2011年2月27日 (日) 11時28分