無料ブログはココログ

今日の月

タイドグラフ

« パラコア | トップページ | KissX4+パラコアのSE250Nノーマルドローチューブ合焦位置 »

さようなら ゴースト

パラコアのテスト撮影をしてきた。
結果から言うと、大変良好。すごく心配していたが、何枚撮ってみてもゴーストは見られなかった。めでたしめでたし。
シリウス
Img_1636_2
アルクトゥールス
Img_1673_2
そのまま撮影を続けようと思ったが雲が押し寄せてきた。無理やり雲の中M81、82を撮ってみたが、雲があまりにも多く全然使える写真が無かった。テストで撮った写真を無理やり加工。ISO3200、10秒×2枚。かなりザラザラ。8182_se250_filtered
上の画像はサイズを小さくしているから分からないが、もとの画像には赤い部分が少し写っていた。10秒の露出でM32の254mmってのは集光力があるんだなぁと実感。次回撮影時にはじっくり狙ってみたい。

« パラコア | トップページ | KissX4+パラコアのSE250Nノーマルドローチューブ合焦位置 »

天体機材」カテゴリの記事

コメント

おはようございます,ugaliさん。良い結果が出たようですね。さすがテレビュー。
それにしても10秒×2枚のコンポジットでここまで写るとはスゴイ。一昔前なら考えられませんよね。

おはようございます。記事内に254mmの集光力と書きましたが、考えたらカメラが進化したんですよね。当然10秒なんでガイドしていないんですが、今後さらに高感度&低ノイズ化されたら凄いですよね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さようなら ゴースト:

« パラコア | トップページ | KissX4+パラコアのSE250Nノーマルドローチューブ合焦位置 »