無料ブログはココログ

今日の月

タイドグラフ

« さようなら ゴースト | トップページ | 風強し »

KissX4+パラコアのSE250Nノーマルドローチューブ合焦位置

Img_0661jpg
携帯で撮った写真なので色が変ですが。
標準パーツを国際光器のwdringに変更。これで直接2インチが使用可能。
そこにパラコアを取り付けたカメラを挿入。
ドローチューブは測り忘れたため数値はかなりいい加減だが40mm程度(?)引き出したところで合焦。残りを引き出してみると5ミリ程度。望遠鏡内側から覗いてみるとドローチューブは鏡筒内部に全然残りは無く、ツライチな感じ。
SE250N標準のクレイフォードに不安要素はあるものの、この状態でとりあえず撮影は可能に。

« さようなら ゴースト | トップページ | 風強し »

天体機材」カテゴリの記事

コメント

 おはようございますugaliさん。wdringの登場ですか。ギリギリにせよピントが出るなら良かったです。これからゴーストに気兼ねなく撮影できますね。
 なんとか私も今週末に観測できそうです。晴れてくれればいいのに。
 

よつばさん、おはようございます。
今週末、晴れると良いですね。まさに新月ですもんね。私も撮影できたらしたいです。
問題は天気ですよね~。週刊予報では、晴れそうな、曇りそうな微妙な感じですね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: KissX4+パラコアのSE250Nノーマルドローチューブ合焦位置:

« さようなら ゴースト | トップページ | 風強し »