無料ブログはココログ

今日の月

タイドグラフ

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

久々のサーフィン in 潮見

Img_1234

今日は、雨が降る中潮見へ。出発は10時と遅め。
本当は早朝から出る予定たっだのだが、ものすごい雨でやめた。
海につくとそこそこ人は入っていたが、すでに片づけている人もいた。素早く準備をしさっそく海へ。
相変わらず上級者がバンバン乗っている。どうやったらボードの先端に立てるのだろう?初心者の私にはまったくわからない。
そんな上級者の邪魔にならないように、少しずれたところから入る。今日の波は一番大きくて腰くらいと言ったらいいのだろうか。ゆったりしていて乗りやすかった。
今日は、何度もテイクオフ、そしてバランスをとるのにグラグラながらも立ち上がることも今までで一番できた。そして何より嬉しかったのが、パドリングからのテイクオフができたこと。
今まではパドリングからだとどうしてもうねりに置いて行かれることばかりだったのだが、今日はうねりからのテイクオフ(立つのが遅れ気味だったと思うが)も2回ほどできた、と思う。
最近はあまり海に行けていなかったので、パドリング力が落ちているのではと思ったのだが、まぁまぁ持ちこたえたほうじゃないかな。日ごろのチューブトレーニングが効いたのかも。
とにかく、今日はいままでで一番気持ちが良かった。

今日の伊古部

Img_1143

相変わらず伊古部です。
今日はトヨタ関連の木、金休業の影響か休日のように人がいました。天気は良かったです。今日も暑くなりそう。

伊古部

スープで立つ練習と思ったけど、あんましいい感じじゃなかったからアウトに出てしまった。
やっぱりうねりをつかむタイミングわからない。
周りを見渡すと、上級者もなかなか立てない模様。
ヒザ立ちでテイクオフしていた。

そんな中、一度だけ腹ばいでのテイクオフに成功。
重心を前に移すことで加速することができ、ほぼ波打ち際までつなぐことができた。
これは今までにない感覚。重心移動を体感できたのはよいことだ。

今日は波が良くなかったのか、入っている人も少なめ。15人くらいだったかな。

潮見坂

今日はいつも行く伊古部とは違う、潮見坂下のポイントへ行ってきた。
朝6時に着くと、すでに結構人が入っている。
初めてのところなので様子を伺いつつ支度。
海に入ってみると、伊古部と比べて遠浅で、足がつくのが初心者の私にはなんとなく安心できた。

Img_1067

今日は今年行った中では一番テイクオフすることが出来た。腹ばいのときもあれば、立てたときもある。ちょこっと横に走れたかな。やはり波に乗ってボードが走っていくのは気持ちが良い。
毎回自分として目標を持って海に入るんだが、浮かんでいるうちに「はて?何を目標にしてきたんだっけ?」となってしまう。今日こそは目標をはっきりと決めようと思って来た。今回は立てなくてもいいから、腹ばいでもいいから1回でも多くテイクオフすること。少しは成果があったかな。

Img_1066

あと思ったのは、パドルに必要な体力が少しついてきたような気がする。今日は6時~10時まで4時間入っていたけど、休憩せずに海に入ることが出来た。はじめのうちは、腕が上がらなくなったり、背筋が疲れて胸をそらせずにいた。まだパドリングの効率も悪いし、スピードが遅いため波に置いてかれたり、巻かれたりもするけど、サーフィン自体にだいぶ慣れてきたのかな。

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »