無料ブログはココログ

今日の月

タイドグラフ

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

羽田祭り準備 竹取り

Img_1341

今日は竹取り。羽田祭りの準備です。
今年は出す本数が少ない為、少し楽かな。
花火に使用する竹で大切な事は、若すぎない竹であること、まん丸に近いものを選ぶこと。慎重に竹を選別します。まん丸に近い竹って意外と少なくて苦労します。
今日は少し涼しかったけど、それでも作業を終えるとこれ以上汗かいたこと無いってくらい汗をかいていた。熱中症になうメンバーは居ませんでしたが、やはり竹取りは骨の折れる作業です。まぁ、本当に大変なのはこれからですけど・・・。

潮見

P8210086

今日は防水カメラを持ち込んでサーフィン。天気が悪かったのが残念。昨日までの暑さはどこへ?今日は肌寒かった。長袖で入っている人もいるくらい。波は程よく小さく乗りやすかった。

足の裏のイボ 撃退1

足の裏にイボが有ります。2~3年前から位だと思う。大きさは直径2ミリくらいのが2つ並んで。
昔からよくイボができる体質(そんなのあるのかな?)だった。今まで経験のある治療方法は液体窒素と、ヨクイニンの錠剤の2つ。
まず液体窒素はめちゃくちゃ痛い。特に足の裏の場合、痛くて歩けなくなる。治りは早いのかもしれないが、あの痛みはどうも嫌だ。
ヨクイニンは、当然飲み薬なので痛みは無い。その代わり時間がかかる。だいたい3ヶ月くらいはかかる感じがする。
今回どっちにしようかと考えていたのだが、全く別の方法を試してみることにした。
その方法は「スクワランオイルを塗る」という方法。果たして本当に治るのだろうか??ネットに治ったとの報告はあるのだが、自分で試してみないとわかんない。木酢液で治ったという記事も見かけたが、木酢液は臭いがきついので今回は止めてみた。

ともかく、スクワランオイルでイボが治るのか、をレポートします。治ってくれるといいな。

盆休み初日サーフィン 潮見

Siomi

急遽予定が変更で時間が空いたので潮見へ行ってきた。
お盆休みで人が一杯かと思いきや、意外と少なかった。最近潮見の遠浅地形がお気に入りなのです。足がつくのでなんとなく安心感。でもこれが海底が岩とかだったら危ないんでしょうね。
前々回来た時に、うねりからテイクオフするタイミングというか、感覚というかそういうものが分かりかけた感じがした。ようやくですが。
で、今日も数回ではあるがうねりからテイクオフできた。そこで思ったことは、まっすぐすべると波乗りはすぐに終了してしまう、ということ。
サーフィンというのは波を横に滑っていかないと長い時間乗ってられない。マニュアル本なんかにもそのことは書かれているので頭では知っているんだけど、実感してみてナルホドという感じ。横に滑れるようになりたいな。

久しぶりの伊良湖 全日

今日は、サーフィン友達から伊良湖へのお誘いがあったんで行ってきた。波は台風の影響でうねりが強く、あと海水の水位が低く荒れ模様で上級者も手こずる状況。
そんな状態で初心者の私がまともに出来るわけもなく、波打ち際でテイクオフの練習に励んでいました。

伊良湖に行くといつも行くのは大松屋食堂。昔は伊良湖サーファーで一杯だったようですが、最近は状況が変わって一般のお客様でにぎわってます。名物になるのかな?ここの天丼大盛りはヤバいです。

Img_0388

量が半端無いです。うかつに注文できません。いつも1つ頼んで皆で分けて食べます。
量が多いだけでなくとっても美味しいです。

お盆の準備

Tuki

月がきれいだったんで撮影を。EOSKissX4 に、vario-sonnar 80-200mmの200mm。少しトリミング。
お盆休みがもうすぐそこ。準備をしなくては。
サーフィンはちょっと出来なそうなので、最近ご無沙汰な天体撮影できれば良いなぁ。満月期なんですけどね・・・。
今日のニュースで最新の研究では地球に月は元々2つあったそうな。もしそうだったらいろんな天体ショーが見られただろうに。二つの月が重なった時は今よりももっと潮の満ち引きは大きくなるんだろうか?そんなことを考えながら月をみるといつもと違った感じで見えた。

撮影地はまだ決めてないけど、どこにしようかな。

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »