お盆の準備
« 久々のサーフィン in 潮見 | トップページ | 久しぶりの伊良湖 全日 »
「天体観察」カテゴリの記事
- 久しぶりの撮影(2014.05.05)
- パンスターズ 2回目(2013.03.19)
- 小さいけどパンスターズ(2013.03.15)
- 6D初撮影(2013.03.13)
- トラブル続出で撮影にならない新月(2013.01.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 久々のサーフィン in 潮見 | トップページ | 久しぶりの伊良湖 全日 »
« 久々のサーフィン in 潮見 | トップページ | 久しぶりの伊良湖 全日 »
この記事へのコメントは終了しました。
おはようございますugaliさん。
私も昨晩月を見ましたが紫の夕焼けの中できれいでした。
最近天気も良くなくてもう3カ月も本格的な天体写真が撮影できていません。最近観測好期には曇り、満月期には晴れという負のスパイラルが出来ているような気がしませんか?
月が2つあったというのは面白い話ですね。でも2つあったら空が明るいし、いずれかの月が常時空にあるようであれば天体写真には厳しいでしょうね。
投稿: よつば | 2011年8月 5日 (金) 09時40分
確かに負のスパイラルあるきがします。満月がいけないわけではないんですけど、撮影って立場から考えるとどうしても月を避けちゃいますよね。
考えてみたら月が2つあると、どっちかの月が常に空にある状態になるんですね。それは撮影には邪魔でしょうねぇ。
投稿: ugali | 2011年8月 5日 (金) 13時04分