無料ブログはココログ

今日の月

タイドグラフ

« 羽田祭り準備 4 | トップページ | 木星 2 »

カメラレンズ M42、M45

本当は木星を本命に撮影機材を出したのだが、大赤斑が見られず、シーイングが良くなくユラユラがとまらない。
そこで気分を変えてカメラレンズで撮影してみた。M31を撮影したかったが、物影に隠れてしまったのでM42、M45を。もう冬の星座が出てるんですね。先日まであんなに暑かったのに今晩は厚めのパーカーで寒いくらい。

M42

JPEG4枚コンポ、ISO6400、トリミングなし

M45_filtered

JPEG6枚コンポ、ISO6400、トリミングなし

ISO6400は流石にノイズが目立つが、極軸をチョー適当に合わせただけだったので露出時間が延ばせず、仕方なくISOを上げて撮影。レンズはどちらもEOSKissのキットズームレンズ200mm。持ってはいないけど、300mmの焦点距離がいいなぁ。

« 羽田祭り準備 4 | トップページ | 木星 2 »

天体観察」カテゴリの記事

コメント

 こんばんはugaliさん。昨晩は良い天気でしたね。
私も本当に久々に高野龍神スカイラインへ遠征しました。いつもの観測場所は路欠(道が半分なくなっています)のため通行止めだったので途中まで行ってきました。こちらも5度前後と寒かったですよ~。M45は私も撮影しました(画像処理は来週の予定。おそらく露出不足です。)。もう少し経てばオリオンも撮影好機になってきます。ほんとに時間がたつのは早いですよね。

気温5度とは!完全に冬ですね。よつばさんのM45、凄く楽しみです。TOAで撮ったんでしょうか?M45がガスにまみれる写真を撮ってみたいものです。カメラレンズでは有りましたが久しぶりの惑星以外の天体撮影は楽しいですね。オリオンはとても好きな天体なので、これからの季節は楽しみです。しかし、上級者の方々の撮られた本当に素晴らしいオリオンの画像を見ていると、その道のりに気が遠くなるのも正直な気持ちですね。天体は本当に奥が深いです。

おはようございます。ugaliさん。そんなに期待しないでください(笑)。2時間露出したかったところを1時間しかできていないのです。
 でも、これからの冬の撮影は派手な対象が多くなるのでお互い楽しみですね。寒いけど・・・・。

露出、1時間ですか。それはすごいです。私はたったの6分程度ですから・・・。
ともかく、冬の対象が派手なのはもちろん好ましいことですが、冷却カメラを所持していない私にとって、自然冷却される真冬の気温はそれだけでもテンションが上がります。寒さは半端ないですけどね~。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カメラレンズ M42、M45:

« 羽田祭り準備 4 | トップページ | 木星 2 »