拡大撮影フォーカス問題回避
昨日拡大撮影アダプターでピントが合わないと書いたが、昼間ごそごそと有り物のパーツを眺めていてあっさりと解決してしまった。解決方法は、wdringを元の接眼パーツに戻すだけ。私のSE250Nの接眼部はパラコアでピントを出すためwdringを装着してあった。
今後は、拡大撮影時には標準の接眼パーツ、直焦点撮影にはwdring+パラコアの組み合わせで撮影することに。
少々面倒では有るが、新たにパーツを買い足さなくてすんだのはありがたい。
早速テスト撮影してみたい。
« 木星 加工しなおし | トップページ | 初大赤斑! »
「天体機材」カテゴリの記事
- NEW KDSマウント 改造の続き(2013.02.07)
- NEW KDS63-540 ゲット(2013.02.03)
- 謎のガイド鏡 ver.3 素性編(2013.02.01)
- ガイド鏡 ver3(2013.01.18)
- アイピースケース(2013.01.15)
この記事へのコメントは終了しました。
« 木星 加工しなおし | トップページ | 初大赤斑! »
コメント