無料ブログはココログ

今日の月

タイドグラフ

« 木星 2 | トップページ | 羽田祭り 本番2 »

羽田祭り 本番1

Img_1429

お祭りの始まり。まずは子供たちの獅子舞から。トントントンの太鼓に合わせて子供たちがピョンピョン。

Img_1434

その後、町内をお神輿で練り歩きます。
実はこのおみこしには花火を載せています。二人が囲んでいる中心部に見えるものがそうです。これは「乱玉」という花火。
ことしはまず乱玉を出し、そのあとで手筒。

Img_1452

まだ明るい時間なので、あまり綺麗じゃないかも。乱玉が終了したら、いよいよ手筒です。

« 木星 2 | トップページ | 羽田祭り 本番2 »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

 こんばんはugaliさん。
 なかなか熱気のある祭りのようですね。子供の獅子舞や、花火を載せたおみこしとは珍しいのでないですか?
 私たちの町では来週お祭りです。近年子供のソフトボールと日程が重なっていて行けてませんが、ugaliさんの写真を見ていると久々に見てきたくなりました。

よつばさん、こんばんは。
いやぁ、昨日は疲れて完全にグーグーに寝てしまいまして写真アップできませんでした。
乱玉という花火をお神輿に乗っけて、それを担いでお宮に入り花火を出すって言うのは東三河特有の花火だそうです。
もし機会が有りましたらぜひ一度ご覧になられては?
秋はお祭りも多いけど、いろんなイベントが多いですよね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 羽田祭り 本番1:

« 木星 2 | トップページ | 羽田祭り 本番2 »