懲りずに自作パーツ 2
昨日、耳をおかしくしながら切断したブレスシートとの格闘の続きです。
とりあえず完成しました。
製作したのは「三脚アジャスター」でした。塗装しないと錆びちゃいますので、いちおう塗装してます。缶スプレーなので耐久性は?

ねじ込むことで三脚を上げ下げし、水平の微調整をします。
三脚を載せてみた。
SE250Nを載せた場合、赤道儀16キロ、重り17キロ、望遠鏡15キロ、その他1キロ程度、だとして約50キロていどが三脚の石突にかかっていることになるんですね。1本の足には17キロくらいでしょうかね。その程度でしたら私の素人溶接でもなんとか耐えてくれるんじゃないでしょうかね。
・・・とにかく、溶接のクオリティはともかく、今回非常に安価にできたので報告です。
内訳は以下
・ブレスシート 108円×6枚=648円
・溶接用蝶番 290円×3枚=870円
・M10ボルト 60円×3本=180円
・ノブスター 70円×3個=210円
----------------------
合計 1908円
ん~、安い。1個600円ちょっと。
結構しっかりできたと思うので恐らく問題ないと思いますが、実際に使ってみないと何とも言えませんが。また遠征後にレポします。
最近のコメント