防寒ブーツ ソレル・グレイシャー
« GINJI150-FN セカンドライト、と言うとかっこいいですが | トップページ | 年越し撮影 2013 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 玄米をよく噛んで食事すると(2015.02.10)
- 防寒ブーツ ソレル・グレイシャー(2012.12.27)
- 500Aと、200Aの箱(2012.06.21)
- 赤ランタン200A(2012.06.19)
- 500A ケース 1(2012.06.19)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« GINJI150-FN セカンドライト、と言うとかっこいいですが | トップページ | 年越し撮影 2013 »
« GINJI150-FN セカンドライト、と言うとかっこいいですが | トップページ | 年越し撮影 2013 »
この記事へのコメントは終了しました。
おはようございますugaliさん。
-73度まで対応とはすごいですね。
やはり冬の観測時は手足からダメージが来ますからね。
私は近所のホームセンターで購入した安価なものを使用していますが、デザインも機能もugaliさんが購入された物には及びません(比較するのも失礼ですね。)。
これは非常に快適に観測に望めそう。よい作品作りにはまず環境からですね。
投稿: よつば | 2012年12月28日 (金) 08時21分
よつばさん、はようございます。
僕もホームセンターの安価ブーツを利用してたんです。前回の記事の時に履いてたんですが、これが冷たいのなんのって。手のように「しもやけ寸前」にはならなかったんですが、芯まで冷え込んじゃいました。今回のソレル・グレイシャーを買う前に安価なものと迷って値段に走ったんですが、やはり寒さには勝てませんでした。安物買いの何とかになってしまいました。暖かいっていいですね。
投稿: ugali | 2012年12月28日 (金) 08時42分