無料ブログはココログ

今日の月

タイドグラフ

« GINJI150-FN セカンドライト、と言うとかっこいいですが | トップページ | 年越し撮影 2013 »

防寒ブーツ ソレル・グレイシャー

Img_4944_2

天体撮影時、あまりにも足が冷えるので防寒ブーツをゲット。ソレル・グレイシャー。重いと思っていたんだけど、それほど重くない気がするなぁ。ちょっと重めの登山靴レベル。一日中歩くわけじゃないから全然気にならないと思う。
マイナス73度まで対応してるそうな。そこまで寒い場所へは行かないと思うけど、じっとしてる天体撮影時には強い味方になってくれるんじゃないかな。
あと、アウターとインナーが分離式というのが良い。濡れても外して乾燥できる。インナーブーツ全体がアルミ蒸着フィルムで覆われてるので暖かさの理由でしょうか。
天体撮影だけでなく、雪遊びのときにも大活躍しそう。

« GINJI150-FN セカンドライト、と言うとかっこいいですが | トップページ | 年越し撮影 2013 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

おはようございますugaliさん。
-73度まで対応とはすごいですね。
やはり冬の観測時は手足からダメージが来ますからね。
私は近所のホームセンターで購入した安価なものを使用していますが、デザインも機能もugaliさんが購入された物には及びません(比較するのも失礼ですね。)。
これは非常に快適に観測に望めそう。よい作品作りにはまず環境からですね。

よつばさん、はようございます。
僕もホームセンターの安価ブーツを利用してたんです。前回の記事の時に履いてたんですが、これが冷たいのなんのって。手のように「しもやけ寸前」にはならなかったんですが、芯まで冷え込んじゃいました。今回のソレル・グレイシャーを買う前に安価なものと迷って値段に走ったんですが、やはり寒さには勝てませんでした。安物買いの何とかになってしまいました。暖かいっていいですね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 防寒ブーツ ソレル・グレイシャー:

« GINJI150-FN セカンドライト、と言うとかっこいいですが | トップページ | 年越し撮影 2013 »