小さいけどパンスターズ
« 6D初撮影 | トップページ | パンスターズ 2回目 »
「天体観察」カテゴリの記事
- 久しぶりの撮影(2014.05.05)
- パンスターズ 2回目(2013.03.19)
- 小さいけどパンスターズ(2013.03.15)
- 6D初撮影(2013.03.13)
- トラブル続出で撮影にならない新月(2013.01.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 6D初撮影 | トップページ | パンスターズ 2回目 »
« 6D初撮影 | トップページ | パンスターズ 2回目 »
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんはugaliさん。
初彗星おめでとうございます。双眼鏡を忘れたのはざんでしたね。
この彗星の特徴の薄明の中の雰囲気が出ていて、よい感じに写っていますね。
私は今日欲張って400mmで構えていましたが、標準〜中望遠でこのような感じの写真をねらえばよかったかも。いいなぁ。
そういえば、彗星の画像処理の記事が天ガの4月号に紹介されていました。この彗星にはあまり関係ないかもしれませんが。
投稿: よつば | 2013年3月15日 (金) 22時50分
よつばさん、おはようございます。
昨日は完全に諦めてたところ、帰宅してパソコンで見てみたら写ってたのでうれしかったです。写ってた!と思わず声を出してしまいました。思っているよりも高度が高い位置にあったんで驚きました。
400mmの撮像はどんな感じでしたか?今日、私も挑戦してみようかなぁ。
夕暮れの彗星撮影って、普通の天体撮影と違って時間との勝負というか、忙しいというか、そんな感じなんですね。そこがまたいつもと違って楽しいんですが。
投稿: ugali | 2013年3月16日 (土) 08時43分
こんにちはugaliさん。
それはラッキーでしたね。でも、これぐらいのレンズで撮影、位置を確認してから、拡大撮影もありかもしれませんね。
それと、スミマセン。書き忘れていましたが構えていただけ(笑)でした。
先日に確認できていたので油断していました。
投稿: よつば | 2013年3月16日 (土) 11時07分
こんにちは、よつばさん。
昨日よつばさんをまねて望遠鏡を持ち出して撮影してきたんですが、昨日は本当に雲が出てしまいみられませんでした。
まぐれとはいえ一度撮影できたので良かったですが、もう一度くらい撮影に成功したと考えています。よつばさんの次回パンスターズ楽しみにしています。
投稿: ugali | 2013年3月17日 (日) 16時24分