無料ブログはココログ

今日の月

タイドグラフ

バイク

パリダカ・マシン

パリダカ映像見てたらこんなの発見。
最近のラリーマシンよりも、ちょっと古い方がかっこいいなぁ。

Garmin Map60CSx のルート検索

60CSxは、カーナビみたいにルート検索が出来るので養老ノ滝に出かけた際に使ってみた。ルート検索はしたことが無かったのでどのようなルートを示すのか楽しみ。
目的地を決め、ルート検索を設定してみると・・・。
小型ながらヨイショヨイショと道を探してくれています。検索スピードは遅いかな。
しかし、ここで問題発生。↓路上で小さな画面と悪戦苦闘の図。

R0015445

私の勉強不足でルート検索の「高速道路」を回避する方法が分らなかった。
何が何でも高速道路を通ろうとします。一般道を通りたかったので無視して走ると、再計算ばかり。
結局、ナビゲーションを道路をを案内してくれる「Follow Road(道路検索)」から、目的地への直進方向を示す「Off Road」に切り替えました。
目的地の方向が矢印で示され続けるので、進む方向はわかります。
無事、遠回りすることなく目的地に到着できました。

そして家に帰ってから調べてみると、ちゃんと回避する道路の設定が可能でした。
やり方はTKA PLANET というGPS販売店のHPに詳しく説明がありました。

ちなみにこのお店。60CSXを含め数多くのGarmin機器を取り扱っています。
他機種との比較レポートもあるので非常に参考になります。

養老ノ滝 ツーリング

R0015369 

今日はタンデムでツーリングに行こうということで養老ノ滝へ。
以前からぜひ行ってみたかった所なので楽しみ。
気温は高いですが、空気が乾燥しているためか過ごしやすいです。
いつも持ち歩くのを忘れてしまうGPSも忘れずにセット。

R0015373 R0015379

ちょっと距離を見誤ってしまいました。
想像以上に遠くてびっくり。
慣れないタンデムツーリングだから余計に疲れたのかも。

R0015396 R0015406_3

滝の周りは涼しい。
癒されます。

R0015461

帰る途中、名古屋に立ち寄ってみると、名古屋祭りで大賑わい。
都会は明るいです。

R0015468 R0015463

帰りはすっかり夜に。
Garmin GPS60CSxのマウントは、家に転がっていたアルミ板で自作。
やはりGPSがあると、現在地や、向かっている方向がわかるので凄くありがたい。
アップダウン製作所の地図を利用してますが、優れものです。

 

アフリカツイン ユーザー車検

わが愛車アフリカツイン。車検切れで乗れない状態だったので、車検を通すことにした。
動くようになるまで、何度タンクをはずしキャブレターのOHをしたことか。
バッテリーも買いなおした。

Grl_0016_3

まずは車幅計ったり、ウィンカー、ホーンのチェックやら、
ボルトの緩みなんかをチェックします。

Grl_0017

そのあと、ラインに入ってスピード、ブレーキ、光軸の検査。
光軸が一番の難関だと思ってたけど、一発OK。なんか拍子抜け。
前日、夜中までかかって妻に手伝ってもらって光軸合わせた努力が報われた瞬間。
これで晴れて乗ることが出来るのだ。
また可愛がってやることにしよう。